カメラ

カメラ

α6600の神レンズは、使い心地の良いこれだと思う。

ここしばらく、α6600からフルサイズのα7IIIやα7SIIIに転向してましたが、気軽に写真や動画を撮ろうと思い、α6600に戻ってきました。レンズは売ってなかったので、改めてAPS-C機の軽量さに機動性の良さを感じて使いだしました。そこ...
カメラ

SONYの新製品、ECM-W2BTワイヤレスマイクの実機を触ってきた。

SONYの新製品、ワイヤレスマイクECM-W2BTを触って来ました。最近カメラに取り付けるワイヤレスマイクが充実してきてるなと思ってました。そんな中、ようやくSONYも新しいワイヤレスマイクのECM-W2BTの製品を発表。予約開始日の202...
カメラ

レンズキャップって無くしがちですよね。

子供の頃、なぞなぞで「使うときに使わなくて、使わない時に使うものは?」というのがありました。「風呂の蓋」が答えの一つでしたね。で、今の僕の「使う時に使わないもの」それが、画像のカメラのレンズキャップ。レンズキャップは何処に行った?先日写真を...
カメラ

α7SIIIを購入しました。購入理由とファーストインプレッション

α7SIIIを予約注文していて、発売日に自宅に届きました。ネット注文だったので、発売日翌日だと思ってましたが、当日の夕方に宅配されて嬉しかったです。この記事では、α7SIIIをなぜ買ったのか?どんな使い方をするのか?を中心に書いて行きたいと...
カメラ

α7Cは買うべきカメラなのか?α6600とα7IIIのユーザー視点

SONYから新しいミラーレス機が立て続けに出ましたね。まず、α7SIIIが登場して、思わずポチりました。そして次にα7Cが登場。僕はα7Ⅳを期待してただけに疑問が出ました。もし、SONYがVlog専用(動画専用)のカメラを出したつもりなら、...
カメラ

写真を撮ってワクワクしたら引き寄せの法則が発動した

2020年の春あたりから写真が好きになりました。それまでは動画を撮ろうとカメラを買ったので、編集してYouTubeに投稿していました。ところが、写真の面白さを知ってしまい、YouTubeの投稿も手が止まりインスタグラムばかり投稿しています。...
カメラ

GP-VPT2BTをα7IIIに付けてVlogがしたい!購入レビュー

僕がVlogという言葉を知ったのは5年ほど前。当時、YouTubeで流行り出したのですが、その頃はどうして自撮りしたりプライベートな日常を撮るのか不思議でした。そんな彼らも大物YouTuberとなって100万人規模のフォロワーに支えられてま...
カメラ

ジャンクオールドレンズのTAMRON 35mm-135mm F3.5-4.5 (40A)を救出!

オールドレンズ沼に溺れかけてます。まさか、自分がこんなにハマるとは・・・オールドレンズ用に清掃道具までAmazonで揃えてしまいました。オールドレンズ沼にハマったというよりも、自ら泳いでます。今回はTAMRON 35mm-135mm F3....
カメラ

Godox V860Ⅱ〜Sをレビュー!α7IIIでの使い勝手は?

とうとうフラッシュを購入しました。モデル名は Godox V860Ⅱ〜Sというものです。結構良い値段します。まぁ、本格的なものからすると、半額らしいですが・・・宣材写真を撮るために、購入しました。写真のフリカー現象が出てた悩みから開放されま...
カメラ

ポートレート撮影用に単焦点レンズのSEL85F18を購入!

最近Instagramで写真投稿して遊んでいます。結構ハマってて楽しいんですけど、いつも建物や植物の写真ばかり。たまにはポートレート撮影してみたいなと欲が出てきまして、Tamron28−75mmF2.8DiIIIRXDを使えば良いと思ってま...