カメラ

レンズキャップって無くしがちですよね。

子供の頃、なぞなぞで「使うときに使わなくて、使わない時に使うものは?」というのがありました。
「風呂の蓋」が答えの一つでしたね。

で、今の僕の「使う時に使わないもの」
それが、画像のカメラのレンズキャップ。

レンズキャップは何処に行った?

先日写真を撮って、家に帰るとレンズキャップが無い事に気付きました。
そこでピン!と来たわけです。
「これは、あのカフェで忘れて来たに違いない」と。
次の日そのカフェで落とし物があったか尋ねたのですが、今の所それらしきものは無いとの事。

多分もう少ししたら出てくるだろうと確信してました。

ところが何日経っても連絡が入って来ません。
半月ほどしても出てこなかったのと、別のレンズのキャップを仮に使ってた事もあり、渋々ネットで注文しました。

まさか!ここからとは!!

新しく届いたレンズキャップを使い、レンズの傷を気にしなくて良いのでストレスが少なくなり気分が良いです。

しかし、今まで無くしたものを買うと、必ず出てくると言うジンクスがあります。

で、
やっぱり今回も。。。

普段使わないバックパックのポケットから、ひょっこり出て来ました。

僕は思いました。
バックパックのポケットに入れたまま忘れてたのでは無く。
時空を超えてバックパックのポケットから現れたのだと…
あのバックパックのポケットは5次元と繋がってるのだと…
僕の言い訳と妄想ですが…

レンズキャップまとめ

一眼カメラのデメリットの一つにレンズキャップが上位にあります。
僕も普段気をつけてるつもりが、こんな事態になりました。
もう少し丁寧にカメラに接していかないとダメだなぁと改めて感じています。

レンズキャップが身を挺して教えてくれた大事な経験でした。

最近寒くなったのとコロナでイベントが少なくなって写真を撮りに行くことが減ったので悶々としてました。
そんな時だからこそ、改めて自分の撮り方を考えたりしたいものです。
自分にしか撮れない写真。
それを追い求めて行こうと思います。



ピックアップ記事

  1. 京都伊勢丹で見つけたリンゴムースケーキの再現性が素晴らしい!これも引き寄せの法則…
  2. Mac用のブログエディターMarsEditを普通より安く買う方法!
  3. スケジュール帳のおすすめはコレだ!その使い方と僕のアイデア
  4. ミラーレス用のジンバルを購入!α6400も乗るのに安くて小型!
  5. いちじくの栄養と効能 イチジクの収穫時期はいつ?

関連記事

  1. カメラ

    GoPro7とKarmaGripでサンポ動画を撮る!のシステムとメリットとデメリット

    GoProHERO7Blackを買ってから、サンポ動画をどのように撮影…

  2. カメラ

    ミノルタのオールドレンズMC TELE ROKKOR-PF 135mm F2

    最近、オールドレンズに凝ってしまって、オールドレンズ沼にハマってしまっ…

  3. カメラ

    iPhone11ProMaxとSAMYANG 12mm F2.0画像比較

    SAMYANG 12mm F2.0を購入して、近くの公園やカフェでで夜…

  4. カメラ

    α6600用に超広角マニュアルレンズを購入!SAMYANG 12mm F2.0レビュー

    11月1日にα6600を買ってから1ヶ月が過ぎ、今回マニュアルレンズを…

  5. カメラ

    α7IIIの中古を購入!なぜ今更なの?の理由は?

    α7IIIの本体、中古品を購入したのでレビューします。もう2年も前の…

  6. カメラ

    α6600を購入したのでレビューします。

    11月1日にα6600をヨドバシカメラで買ってきました。今年の春にα…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 卒業 祝い 大学 女
  2. 入学 式 ピアス マナー 001
  3. α6600の神レンズはコレ! 写真も動画も使える コスパの良いズームレンズ

おすすめ記事

  1. α6600の神レンズは、使い心地の良いこれだと思う。
  2. キャンプ場のマナーが悪いので、キャンプはしません。
  3. 「オリーブオイルでとろけるやわらか野菜」のレシピ本を買…
  4. ウェブ会議でノートパソコンでのトラブル「ハウリング編」
  5. SONYの新製品、ECM-W2BTワイヤレスマイクの実機を触…

ピックアップ記事

  1. コリアンダー入りナポリタンが激ウマだった!
  2. 引き寄せと周波数の関係を簡単に話します。
  3. レンズキャップって無くしがちですよね。
  4. イオンモール京都桂川にスタバが2店舗目誕生!
  5. 男子は子供の頃から車が好きなんですよね。
  1. 食レポ

    秋刀魚の塩焼きの作り方について知っておきたいこととは!
  2. 生活

    トイレ掃除で頑固な汚れの尿石はクエン酸で落とせるのか?やってみた!
  3. 節約

    浄水器のカートリッジは長持ちして欲しい・・・見つけたよ!
  4. 引き寄せ

    ポイントオブユー(Points of you)の体験会に参加!Fasesも使った…
  5. カフェ巡り

    イオンモール京都桂川にスタバが2店舗目誕生!
PAGE TOP