パソコン

パソコンチェアーでおしゃれな物を発見!実際に購入してみた!

パソコンチェアー買って喜んでるホーリー@holytwです。
パソコンチェアーは以前からずっと使ってましたが、色々と不都合があって新しいものが欲しくて探していたのです。

もう随分古いパソコンチェアーを使い続けていたのですが、背もたれが低いタイプなので首や頭をサポートしてくれません。
疲れて寝落ちしたら、そのまま首がガクンっとなって驚いて起きたり、首を痛めて気分も下がります。
そして、運良く頭をもたげて寝落ちした場合は、ヨダレが・・・(失礼)

そんな事もあり、以前から使い勝手の良いパソコンチェアーが欲しくて探していましたが、ようやく思ったような物を発見したので購入してみました。

以前のパソコンチェアーは

IMG 1964

もうカレコレ20年くらい、確か2000年頃に買ったと思います。
当時肘掛けも付いてましたが、ギターを引く時に邪魔になるので取っ払って捨ててしまいました。
なので、普通の昇降機能のある椅子になってましたし、肘のサポート用に別アイテムを買って補助していました。

何とも使い勝手が悪いのですが、緊急性を感じられずに先延ばしになってたのは言うまでもありません。

ここは7つの習慣の第2領域なのかもしれません。
重要なのに緊急性が無い事で先延ばしにしてしまう。

自分から積極的に行動しなければ他のことに振り回されてたどり着けない領域ですね。

アーロンチェアが欲しかったが・・・

最近では、パソコンチェアーと言えどもその機能や値段がピンきりで、高級パソコンチェアーのジャンルも気にはなってました。
サイトで使用感を調べたり、YouTubeでも購入者レビューを見たりして、その良さを確認してましたが、やはり値段を見るとテンションが落ちます。

僕の弟が実際に買って事があったので、その時に座らせてもらいましたが、まぁ、良いのはわかるけれど・・・という感じでした。

持ち主である弟が言ってましたが「船酔いする」という言葉が未だに頭から離れません。

10万円も出して、船酔いする椅子にはなかなか予算を割くことが出来ません。

あぁ、どうしよう。
もっとリーズナブルで座り心地が良くて満足出来るパソコンチェアーが無いかなと探し続けていました。

LOWYA (ロウヤ)パソコンチェアを選んだ理由

ここ最近、スマホ首なのか、ストレートネックなのか、右の首筋から肩にかけて痛みが走るんです。
症状は以前より強くなり、いくら揉んでも治る見込みはありませんでした。
こんなに痛いのだから、なんとかしなくてはという事でAmazonでパソコンチェアーを物色してみました。

僕の中ではサンワサプライのパソコンチェアーがコスパが優れてそうで第一候補になってたんですね。
そしてそのパソコンチェアーを探してた時に、LOWYA (ロウヤ) オフィスチェアを発見!

第一印象は「わぁ!おしゃれ!」という感じでした。

白くって、デザインがシンプルでなかなか良さそうです。
さらに値段が1万円以下
これで座り心地が良ければコスパ最強です。

口コミは少ないものの悪くない印象。
これなら、一度買って試してみるのもありかな?と思ったので購入してみました。

ただ、機能は

  • 昇降
  • ロッキング

この2つだけでリクライニング機能はありません
ロッキング機能も簡易的なものです。

だけど、LOWYA (ロウヤ) オフィスチェアに魅力を感じた僕は取り敢えず購入ボタンを押してポチりました。

腰痛対策は?

LOWYA (ロウヤ) オフィスチェアにはランバーサポートやメッシュ素材でムレを防ぐなんてものはありません。

一応、腰痛対策として自作のクッション?を腰に当てて対応しています。
テニスボールを使ったクッションです。

IMG 1857

材料は

  • テニスボール4個
  • 靴下2枚

あ、もちろんですが靴下は新品のものを使ってますよ。
一応、書いておきます。ハイ(^_^;)

IMG 1858

IMG 1859

赤い布は薄手のマフラーを使ってテニスボールクッションを包んでいます。
これを腰の辺りに当てると丁度フィットして良い感じに腰をサポートしてくれてます。

LOWYA(ロウヤ)を組み立ててみた

■元箱です、割りと大きいです。
IMG 1807

LOWYA (ロウヤ) オフィスチェアはバラした状態で段ボール箱に入って送られてきました。
中にネジ類と一緒に工具(超簡易的なもの)が入ってました。
工具はとても使いにくいので、六角レンチとプラスドライバーを持ってる人は作業がはかどります。

■箱から出しました。割りと部品点数が少ないのもシンプルだからこそ!
IMG 1808

組立説明書は割りとわかりやすいと思います。
図で説明されているので、誰でも作れるとは思いますが、やっぱり懸念されるところはネジが合いにくい事ですね。

■背もたれにヘッドを付けた
IMG 1811

背もたれにヘッドを付けたのですが、ネジ付け全般に言えるのですが、ネジはいきなり締め切らない事です。

要所要所でネジを仮止めして(落ちてしまわない程度)部品が綺麗に収まる所で徐々に締めていきます。

この背もたれのところのビスはちょっとコツがいります。
女性や手先の器用ではない男性でも止めにくいかなと思いました。

さらにネジを隠すプラスチックのカバーも取り付けにくかったです。
(なんとか付けましたが、下から見るとカバーが浮いてしまってます)

■背もたれに肘掛け(アーム)を取り付ける
IMG 1812

徐々に椅子らしくなってきましたが、やはり肘掛けもネジが付きにくくコツがいります。
これもネジは仮止めで様子を見ながら全てのネジをしっかり締め付けます。

■シートの裏に金具を取り付ける
IMG 1813

何度も口酸っぱく言いますが、ネジ止めは仮に付けてから徐々に締め付けます。
この金具もそのようにして下さい。

あと、椅子の前後を確認してから金具を付けて下さい。
間違えると、やり直すのが面倒ですからね。

■背もたれとシートを取り付ける
IMG 1814

さて、いよいよ佳境に入ってきました。
もう少しで完成になります。

10本のネジを止めますから、少し大変かと思いますが、慌てず作業して下さい。
このネジももちろん仮止めがコツです。(耳タコでスミマセン)

■後は合体するだけ

IMG 1815

IMG 1816

■約30分で完成!
IMG 1817

写真を撮りながらの組み立てだったので30分掛かりました。
慣れてる人なら20分もあれば簡単に組み立てられます。

このオシャレなデザインが気に入ってます。

LOWYA (ロウヤ)パソコンチェアまとめ

今回、やっとの事でLOWYA (ロウヤ) オフィスチェアを買い替えましたが、このLOWYA (ロウヤ) オフィスチェアを買って良かったと思います。

リクライニング機能が無いのが難点ですが、その分軽く取り回しがし易いです。
そして、ロッキング機能は簡易的ななんちゃってロッキングなので、足が浮いてしまいます
勿論本格的なロッキング機能の方が良いかと思いますが、LOWYA (ロウヤ) オフィスチェアのロッキング機能でしばらく揺らしているとリラックス出来ますよ。

ゆらゆらしていると、脳が気分良くなります。
そんな時にふと思いついた事が良い選択だったという経験も出来ました。

それだけでも購入価値は充分あるのではないでしょうか?
これからこのパソコンチェアーを使って引き寄せやシンクロが沢山増えて行きそうな予感がします。

1万円で引き寄せやシンクロの達人になれたらコスパ最強だなぁ。

ピックアップ記事

  1. スケジュール帳のおすすめはコレだ!その使い方と僕のアイデア
  2. 『いますぐプライベートカンパニーを作りなさい』を読んで、実行しようと計画中!
  3. iPhone7の通信をfreetelからイオンモバイルに変更してみた。
  4. 京都駅前で運転免許を更新してきました。長岡しか知らなかった(^_^;)
  5. イオンモール京都桂川にスタバが2店舗目誕生!

関連記事

  1. パソコン

    ウェブ会議でノートパソコンでのトラブル「ハウリング編」

    ウェブ会議でノートパソコンでのトラブル「ハウリング編」ウェブ会議で…

  2. パソコン

    HDDケースが超便利!僕が買ったおすすめはこれ!

    HDD(ハードディスク)ケースは使っていますか?僕はWindows…

最近の記事

  1. 卒業 祝い 大学 女
  2. 入学 式 ピアス マナー 001
  3. α6600の神レンズはコレ! 写真も動画も使える コスパの良いズームレンズ

おすすめ記事

  1. α6600の神レンズは、使い心地の良いこれだと思う。
  2. キャンプ場のマナーが悪いので、キャンプはしません。
  3. 「オリーブオイルでとろけるやわらか野菜」のレシピ本を買…
  4. ウェブ会議でノートパソコンでのトラブル「ハウリング編」
  5. SONYの新製品、ECM-W2BTワイヤレスマイクの実機を触…

ピックアップ記事

  1. コリアンダー入りナポリタンが激ウマだった!
  2. 引き寄せと周波数の関係を簡単に話します。
  3. レンズキャップって無くしがちですよね。
  4. イオンモール京都桂川にスタバが2店舗目誕生!
  5. 男子は子供の頃から車が好きなんですよね。
  1. 英会話

    英会話を独学で勉強し始めました。使ってる教材は?
  2. 生活

    スケジュール帳を買いました僕のオススメと使い方
  3. カメラ

    SONY ECM-B1Mをレビュー\α6600に使ってます。
  4. DIY

    草むしりを楽しく行うためのコツと揃えておくと便利な道具と服装
  5. カメラ

    オールドレンズの作例、CanonのFDレンズをα6600に付けてみた
PAGE TOP