カメラ

SONYからα6400が予約始まりましたよね。欲しいなぁと思うカメラについて。

SONYからAPS-Cミラーレス一眼カメラα6400が出ましたね。

( 結局、買っちゃいました・・・(^_^;) )

僕が使ってるミラーレスカメラはNEX-5Tというモデル。
もう、5年ほど使っている若干古さを感じるカメラになってしまいました。

そろそろ使い勝手の良いカメラが欲しいと思い、α6500でも買おうかと思ってた去年末辺り、後継機種が出るのではというリーク情報があり、暫く待つ事にしていました。

もしα6500を買って、すぐに後継機種が出たら目も当てられないですよね。
なので、我慢をして待ってました。

すると、α6400が登場!
でも、なんで番号が下がるの?
α6500の後継機種じゃないの?

以前、α6300が出た時に、3ヶ月後にα6500が発表したんですよね。
なので、今回のα6400が出た3ヶ月後にα6500フラッグシップモデルの後継機種が出るのではと予感しています。

α6400を予約しようか迷う・・・

α6400の予約に関して、迷っている所は一つ。
それがボディー内手ぶれ補正が無い事なんですよね。
それによって、電池の持ちは長くなるのですが、外でVlogしたい場合はやっぱりボディー内手ぶれ補正が欲しい感じです。

その一点だけが気になるのですが、もしα6400を買った直後にα6500の後継機種でボディー内手ぶれ補正が付いてるモデルが出たら、これこそ目も当てられない状況になります。
そう、α6300が出た時の感じ。

さらに、α7R2が出た後、すぐにα7Ⅲが出ましたよね。
SONYの事だから、今回のα6400を出して、CP+というカメラ展示会の時に話題を作るためのα6500の後継機種を出すんじゃ無いかなと勘ぐっています。

なので、現時点でα6400の予約注文は辞めておこうと思っています。

DJI OSMO Pocketも買いそびれた

今、YouTubeで動画撮影カメラとしてDJI OSMO Pocketが話題になっている最中ですね。
周辺機器も揃ってきて、皆さん色々と使い勝手を良くしようと工夫を凝らして動画をアップされています。
僕もかなり参考にしていますが、DJI OSMO Pocketの購入が延び延びになっています。
買いそびれた・・・

なぜ買いそびれたかと言うと、GoProHERO7BlackとKarmagripを持ってるからです。
GoProHERO7Blackの画角がとても気に入っていて、とても楽しい動画が取れます。
さらに、Karmagripを併用する事で、安定した散歩動画が撮れるんです。

でも、DJI OSMO Pocketが出た事で、僕の唯一の悩みの大きさ問題を解決してくれると思い、欲しくなったのですね。
あの小さな本体で3軸ジンバルでの安定した動画が撮れるなんて素敵すぎます。
ロマンあふれるDJI OSMO Pocketだと思ってたのですが、僕が撮りたい画角に問題があったんですよね。
なので、DJI OSMO Pocketの購入に躊躇していました。

しかも、少し前までKarmagripとGoProHERO7Blackとの相性問題があって、Karmagripの電源をおしてもGoProHERO7Blackが反応しない事が度々ありました。(解決済み)
Karmagripを中古で買ったので悪いものを買ったのかと反省したり、アクティベーションしたり・・・
色々試しましたが、解決出来ず困ってました。
ググっても思ったようなサイトが見つからないし。
こうなったら、売却してDJI OSMO Pocketを買おうかとDJI OSMO Pocketを買う理由が出たのです。

殆どポチる状態だった時に、運良く?Karmagripの電源ボタンの入れ方、GoProHERO7Blackがしっかり反応する押し方がわかったんです。
どうするかと言うと、Karmagripの電源を押し続け、Karmagripのヘッドが動くまで押しておくと、GoProHERO7Blackの電源がしっかり入るという、ただそれだけだったんです。
僕は今までKarmagripの電源をポチっと押すだけでした。
その後、Karmagripは反応して電源入るのですが、GoProHERO7Blackの電源が入らない事が多かったです。
まさか、Karmagripの電源長押しだけで解決するとは・・・

なので、今はKarmagripとGoProHERO7Blackだけでも良いかなと。
ちょっと大きいけど、DJI OSMO Pocketは必要無いかなと思ってます。

α6400とGoProHERO7Blackを使い分けたい

僕がいつも参考にしているYouTuberの高橋さん。
その方はGoProHERO7BlackとKarmagripのセット。
それから、α7Ⅲを使って動画をアップしています。

その高橋さんの使い方が非常に良さそうで真似したいんですよね。
ま、α7Ⅲは大きくかさばって値が張りますから手が出ません。
なので、GoProHERO7BlackとKarmagripにα6400の使い分けがやってみたいなと思ってます。

で、そのα6400が・・・
ボディー内手ぶれ補正があればなぁって思ってるわけです。

カメラを買う前にやらなきゃいけない事

散々カメラの話をかいておきながらですが、動画編集ソフトを使いこなせるのかという所に行き着きます。
実は、まだ動画編集ソフトを決めきれてないんですよね。
一応、AdobeのPremiere Proを使おうと思ってますが、無料で使えるダビンチリゾルブというのも良さそう。
まだ、カットと音楽を入れてタイトル入れるくらいしか出来ないのでもっと勉強しないとと思ってます。
それが出来てからカメラを考えるのも良いかもなぁ。
まだカメラ云々の状態では無いよなぁなんて反省もしています。

後、今使ってるMacBookPro13がBlogをメインに考えてたので、あまり性能が良くないんですよね。
写真が編集出来たら良いやという気持ちで買ったので、一番安いモデルを買ったんです。
すると、動画編集はかなりしんどいです。
それなら、一層の事MacBookPro15に買い替えようかとか考えて予算を見てみると、40万円コースでした・・・

う〜ん趣味の範囲を超えてしまう。
例えば、仕事として経費で一括でおとせるなら良いんだけどなぁ。

個人事業主として登録して青色申告すれば、ある程度の経費が一括で行けるかも・・・と考えたりしています。
これは、ちょと調べないといけませんが。

とにかく、α6400が出た事で色々とカメラ周りを考える良い機会になりました。
持ってるNEX-5Tをブラッシュアップしたいが今すぐやるのか、もう少し様子を見るのか。
動画編集環境も見直すべきか?

結果、出来る所から始めないとダメって結論が出ました。
ウダウダ言う前に、今持ってる機材で動画撮ってYouTubeにアップしろと。
その行動が出来てから改めて次のステージに行けるんだと自分を言い聞かせています。

もしα6500の後継機種が出るなら、α6400に7段分のボディー内手ブレ補正バッテリーの大型化を望みます。
SONYならやってくれそうなのですが、今までは大株主が売れないように邪魔してたんじゃね?

ピックアップ記事

  1. ニンジンリンゴジュースは危険なのか?を僕なりに考えてみた
  2. 京都タワーの地下でランチをして来ました。十割そばが美味かった!
  3. いちじくの栄養と効能 イチジクの収穫時期はいつ?
  4. iPhone7の値段が高く感じていたが、やっと注文してみた色はブラック!(普通?…
  5. 野菜の農薬除去がしたい!水洗いでは落ちない理由がわかった!

関連記事

  1. カメラ

    オールドレンズ、ミノルタのMC 55mmF1.7 入手しました

    α7IIIを手に入れてから、オールドレンズ沼に完全にハマりました。…

  2. カメラ

    DJI OsmoPoketの広角レンズでオススメなのはUlanziのバージョン2です。

    DJI OsmoPoketの広角レンズを買いました。広角レンズのオス…

  3. カメラ

    α6400とレンズを買って1ヶ月。僕は満足して使ってます。

    α6400を購入してから、早くも1ヶ月が経ちます。この1ヶ月はSON…

  4. カメラ

    α7SIIIを購入しました。購入理由とファーストインプレッション

    α7SIIIを予約注文していて、発売日に自宅に届きました。ネット注文…

  5. カメラ

    レンズキャップって無くしがちですよね。

    子供の頃、なぞなぞで「使うときに使わなくて、使わない時に使うものは?」…

  6. カメラ

    α6600のレンズでおすすめなのはSIGMA16mmF1.4だ!

    α6600のレンズでおすすめと話題のSIGMA16mmF1.4を購入し…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. バーゴ チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ
  2. アウトドアコーヒー
  3. 卒業 祝い 大学 女
  4. 入学 式 ピアス マナー 001
  5. α6600の神レンズはコレ! 写真も動画も使える コスパの良いズームレンズ

おすすめ記事

  1. アウトドアコーヒーを楽しもうと思います。
  2. α6600の神レンズは、使い心地の良いこれだと思う。
  3. キャンプ場のマナーが悪いので、キャンプはしません。
  4. 「オリーブオイルでとろけるやわらか野菜」のレシピ本を買…
  5. ウェブ会議でノートパソコンでのトラブル「ハウリング編」

ピックアップ記事

  1. コリアンダー入りナポリタンが激ウマだった!
  2. 引き寄せと周波数の関係を簡単に話します。
  3. レンズキャップって無くしがちですよね。
  4. イオンモール京都桂川にスタバが2店舗目誕生!
  5. 男子は子供の頃から車が好きなんですよね。
  1. 生活

    折りたたみ傘で軽量でコンパクトなのはアウトドア系がベスト
  2. 日記

    スノーボードがしたい!カナダに1人旅に行こうか?
  3. 汚部屋

    断捨離 パソコンチェアーを捨てようとしましたが・・・
  4. 食レポ

    京都タワーの地下でランチをして来ました。十割そばが美味かった!
  5. 生活

    野菜の農薬除去がしたい!水洗いでは落ちない理由がわかった!
PAGE TOP