可能性の話です。
今朝、夢を見てたのを覚えてて、思った事です。
夢の中では飛行機に乗ってる設定だったみたいです。
でも、ホテルみたいな環境で、起きた時に「さすが夢だなぁと面白いな」と思ってました。
その飛行機には大浴場があって、朝食は広いレストランがビュッフェで用意してあると言います。
通路で一人のパイロットの若手?が機内を巡回しています。
本来乗客が入ってはいけない場所に居てまして、その男性に見つかって、、、「あ、バレた」と思ってたわけです。
夢の中でね。
そして、色々と言い訳やら会話をしてました。
そんな夢を見て、何となく目が覚めてから、思ったんです。
そう言えば、子供の頃パイロットになれたらなぁなんて思ったなぁと。
男の子なら誰でも抱く夢の一つだと思います。
これも言葉の語尾が物凄く曖昧になってるので、叶うはずないのですが、パイロットになりたいと言う以前に、自分には無理だと思ってました。
なので、誰にも言った事ありません。
パイロットになる方法も誰にも聞いた事も有りませんし、自分でも調べた事もなかったのです。
子供の頃の僕の周りにパイロットになった人も居ませんでしたし、目指している人もいませんでした。
環境が人の可能性を創るのだろうか?
それとも、何になりたいのかを沢山聞き出す事が大事なのかな?
夢から得た気付き
変な夢をみたものだと、どこから飛行機に乗ってる夢を見たのかなと思ったのですが、、、
昨夜、京都の街に出向いて「新風館」という場所に行きました。
そこで、見つけたショップが写真の「TRAVELER'S FACTORY」で、そこのスタッフの方と少しお話し出来たので何かしらの影響があったのかな?
旅行に行く時に持っていきたいアイテムが沢山置いてありました。
手帳や文房具はもちろん、小さく平べったい爪切りや伸縮式の耳掻きまで。
見てるだけでも旅行をしている自分をイメージしてしまう程です。
朝目覚めた時に飛行機に乗ってる夢を見たと思い出したのも良かったなと。
そこから色々と想いを巡らし、自分と対話するのも楽しいものです。
いつも、朝からスマホやパソコンにドップリだったので、ある意味新鮮な感覚になります。
もしかしたら、家に閉じこもってないで、遠くに旅行でも行けば?と言われてるのかな?
心の深い所でそれを待ち望んでいるのかも知れませんね。
「夢」という形で「いつ行くんだ?」と、せっつかれてるのかな?
旅行にいくなら絶対に持っていくもの
もし、あなたが旅行に行くなら絶対に持って行きたいモノって何ですか?
僕はやっぱりカメラかな?
こればかりは現地で変わりモノもを・・・とはならないんですよね。
カメラ本体もそうですが、お気に入りのレンズが手元にあります。
使い慣れたレンズの距離感とボケ感をあらかじめイメージ出来るだけに、他では代用できないんです。
もし、同じものが売ってても直ぐには買えません。
僕の目になり言葉になるカメラは必須アイテムとして優先順位が高いです。
次に、旅費を気にする必要が無かったら、どこに行きたいですか?
僕は大自然も好きですけど、今なら近代的な都市に行きたいと思ってます。
そこで人々がどんな風に暮らしているのか?
建物と人の関係をカメラに収められたら楽しいと思ってます。
いわゆる、スナップ写真かな。
もちろん、モデルさんを撮影するというのも楽しいだろうなと思います。
そう、可能性。
あなたの可能性。
こんな事がしたいな、あんな事がしたいな、と思った時に素直に行動に移せたらどれだけ楽しいだろうか。
その瞬間に「でもなぁ」という言葉が出たら可能性を奪われてしまいますよね。
口癖次第で可能性が開花する
一日中自分が喋った言葉を文字にしたら、口癖の「見える化」が出来るかもと思いました。
どんな枕詞を使ってるだろうか、どんな言葉尻を使ってるだろうか、物凄く気になってきました。
先ほどの「でもな、、、」とか「やっぱりな、、、」とか可能性を押し下げてる感じに聞こえます。
「どうやったら出来るかな」とか「誰が知ってるかな」と考えられたら最初の一歩が出しやすい気がします。
今回、TRAVELER'S FACTORYのお店で月間スケジュール帳を買いました。
とてもシンプルな薄い手帳ですが、これを自分なりにカスタマイズして楽しい予定を沢山書き込めるようにしたいですね。
もちろん、自分の身体を大切に予定を詰め込みすぎない。
でも、楽しいと思う予定なら沢山入れたくなるだろうな。
その辺りのバランスを考えながら月間スケジュールに書き込み、iPadやiPhoneで週間スケジュールやデイリーに落とし込もうと思ってます。
手帳を制するものは夢が叶う・・・なんて思ってます。
そう、人には可能性が標準装備されてるのですから。
この記事へのコメントはありません。