iPhone

一時期流行ったモバログ。今も使えるのか?

今日、買い物ついでにカフェで本を読もうと外出しました。
そしてカフェのテーブルに着いた時に、懐かしの小回りブログセットをだしてみました。
これで
書いてたんだなぁなんて思い返していたら使いたくなって記事を書く事に。

モバログって今でも出来るのか?
当時のセットで2020年の今も使えるのか?
そんな事を記事にしてみました。


今回、気軽にカフェに来てみました。
ビジネス書を読むつもりで来たのですが、一緒に持ってきた古いミラーレスカメラと折り畳みキーボード。
これが気になって触ってたら使いたくなったので記事にしてみます。


持ち出してテーブルの上に広げると、以前使いこなそうと思ってたこのシステムが懐かしくなりました。
多分、2015年頃はこれでカフェで記事を書いてた記憶があります。


パソコン無しの気軽な持ち物でも気軽にBlogが更新出来ると便利だなと思ってました。
カメラは一応ミラーレス一眼なので、多少はこだわりがあります。
これをスマホカメラでやるのもコンパクトで良いですよね。
最近ではスマホのカメラもかなり高性能になりましたから。
そう考えるとスマホと折り畳みキーボードさえ有れば空いた時間にサクッと記事が書けます。

YouTuberの間で流行ったミラーレス一眼


この写真がNEX-5Tと標準ズームレンズを使った画像になります。
何の加工もしてないので、多少暗めに写ってますが、背景ボケの辺りはスマホでは表現しにくい範囲。
これに気付いてからミラーレスの虜になってしまいました。


こんな感じで、写真をパシャパシャ撮りながら記事にするのも楽しいものです。
今使ってるのは昔買ったNEX-5Tというモデル。
SONYの小型のミラーレス一眼です。
標準ズームキットを4.5万円で買ったと思います。

折り畳みBluetoothキーボードが便利


そして、こちらが折り畳みBluetoothキーボードです。
この黒いのはカバーになってて、開けるとキーボードが入ってます。
このカバー何気にスマホスタンドに早変わりというなかなか便利なカバーが付属していました。


これが、カバーを開けた所。
この銀色の奴が折り畳みキーボードです。
三つ折りになってて、観音開きの様に開けるとキーボードが出てきます。


これがキーボード本体。
この種類のキーボードはいろんなメーカーから出しているのですが、他メーカーではカバー無しの本体だけのモデルもあるのでえらぶときは慎重に。


これがキーボードを開けた状態です。
僕の買ったモデルは右上にデリートkeyが付いてるタイプを選びました。
しかし、デリートkeyって、全然使ってません。
不要だったかも知れません。


これがセッティングした状態。
こうしてブログ記事を書きます。
思いついた程度の記事なら、こうしてセットしてサクッと作れるので良いかな。

スマホアプリは「するぷろ」これで記事を書きます


iPhoneで使うブログアプリがこれ。
最近ではなかなか良いアプリがないのですが、唯一これを使ってます。
割と使い勝手は良いのですが、画像を選ぶ時はコツが要ります。
ちなみにこのアプリは「するぷろ」という名前です。
意味は分かりません。


するぷろを立ち上げるとこういう画面になります。
ブログの設定さえ済ませれば、いつでも文字入力して、画像を選んで記事にしてアップロード出来ます。
これを使う事で記事の中の画像の位置や画像の大きさを設定できるので便利だなと思ってます。


更に、今使ってるスマホがiPhone11ProMaxなのですが、横にするとプレビュー画面が表示出来ます。
割と大きな画面になってるので、横表示のプレビュー画面があると使いやすいですね。


以上、5年前のセッティングが今も使いやすい。
ガジェットの進化にも対応しているのが嬉しい。
これだけでもブログの記事の更新が出来る。
なかなか便利だなぁと思いました。

久しぶりのモバログまとめ

久し振りにモバログで書いてみました。
気まぐれで書いてるので、今後このスタイルで記事を書くかは不明ですが、コンパクトで良いなと思ってます。

カメラやスマホで気になったものをパシャパシャ撮って、カフェなんかで気軽に記事にする。
そんな小回りな使い方が面白いなと感じました。

日々の記事更新になかなか良いかも。
スマホのカメラだけを使うなら本当にコンパクトになりますよね。

そして、ミラーレスカメラのNEX-5Tも写真だけならまだまだ使えそうです。
レンズを変えて単焦点レンズなんかを付けたらビックリする程綺麗な写真が撮れるかも。
今度、時間があったらやってみようか?

さ、カフェからこの記事を更新してみよう。

ピックアップ記事

  1. 格安SIMカードを使ってiPhone7を運用しようと思ったら、とんだ間違いをして…
  2. 京都駅前で運転免許を更新してきました。長岡しか知らなかった(^_^;)
  3. ロゼッタストーン英語版を買ってみました。
  4. ポストを取り付けました。ブロック塀にDIY!
  5. いちじくの栄養と効能 イチジクの収穫時期はいつ?

関連記事

  1. iPhone

    iPhone7の値段が高く感じていたが、やっと注文してみた色はブラック!(普通?)

    2016年6月に格安スマホに乗り換えて1年使ってましたが、あまりにも動…

  2. iPhone

    iPhone7のカメラとミラーレス一眼の画像の違い|久し振りに撮り比べ。

    iPhone7のカメラの写真と僕が持ってるミラーレス一眼の画像を撮り比…

  3. iPhone

    iPhone7を使いだしてライフスタイルが変わったこと

    iPhone7を今更、この時期に買うかという6月に手に入れました。…

  4. iPhone

    iPhone11ProMaxを購入色はダークグリーンその理由とは?ケースとガラスフィルム

    iPhone11ProMaxを購入色はダークグリーンその理由とは?ケー…

  5. iPhone

    格安SIMカードを使ってiPhone7を運用しようと思ったら、とんだ間違いをしてしまった。

    iPhone7が届きました。事前にAmazonでケースも購入済み。…

  6. iPhone

    iPhone7の通信をfreetelからイオンモバイルに変更してみた。

    6月13日にiPhone7を注文し15日に到着したのですが、前回の記事…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 卒業 祝い 大学 女
  2. 入学 式 ピアス マナー 001
  3. α6600の神レンズはコレ! 写真も動画も使える コスパの良いズームレンズ

おすすめ記事

  1. α6600の神レンズは、使い心地の良いこれだと思う。
  2. キャンプ場のマナーが悪いので、キャンプはしません。
  3. 「オリーブオイルでとろけるやわらか野菜」のレシピ本を買…
  4. ウェブ会議でノートパソコンでのトラブル「ハウリング編」
  5. SONYの新製品、ECM-W2BTワイヤレスマイクの実機を触…

ピックアップ記事

  1. コリアンダー入りナポリタンが激ウマだった!
  2. 引き寄せと周波数の関係を簡単に話します。
  3. レンズキャップって無くしがちですよね。
  4. イオンモール京都桂川にスタバが2店舗目誕生!
  5. 男子は子供の頃から車が好きなんですよね。
  1. 生活

    トイレ掃除で頑固な汚れの尿石はクエン酸で落とせるのか?やってみた!
  2. DIY

    ポストを取り付けました。ブロック塀にDIY!
  3. 引き寄せ

    今朝、思い出した曲 「100万本のバラ」これ本当にしたらシリーズ
  4. 生活

    今年も軽自動車税 納税通知書が届きました・・・強かですね・・・
  5. 汚部屋

    断捨離のコツは?それは強制的に理由を見つける事!
PAGE TOP