生活

母の日のプレゼントは京都の有次の包丁にした!

母の日のプレゼントは何が良いか毎年迷うものです。

今年は日頃から母が困ってた包丁の切れ味というキーワードがあったので、包丁を研ぐというよりも、良い包丁をプレゼントしようと思ってました。

包丁なら Amazonでも色々と売ってるのですが、ここは折角なので京都でお店を構えてる「有次」さんの包丁を見に行ってどれが良いのか店員さんに聞いてから買おうと思いました。

有次の包丁にした理由

自宅にある包丁は普通の包丁で、なんでこんなに切れない包丁を使い続けてるのか疑問が出るほどの普通の包丁でした。

人は滅多に使わないモノにお金を使って、毎日使うモノは安いものを買いがちです。

その中の包丁も毎日使う大事な道具。
体の健康をも左右する食事に携わる大事な道具なのに、どうして自宅にある包丁はこんなに普通の(いや、普通以下の)包丁なのだろうか?

研いでも切れ味は悪い。
すぐに切れやむ。

それならば一層の事、良い包丁を母の日のプレゼントとして買って帰れば喜んでくれるのでは?と思ったのです。

でも、包丁なんて沢山の種類があります。
メーカーも沢山あります。

僕の Amazonの「欲しい物リスト」にも切れ味の良い包丁がリストに上がってます。

でも、直感で「有次」の包丁を思い浮かべたので、その感覚を信じて京都錦の有次の店へと足を運びました。

京都駅から行きました


京都錦の有次へは阪急電鉄の四条烏丸駅を下車して1番出口から北に上がり一本目の交差点を右に曲がると錦市場があります。

僕は京都駅からだったので、京都市営地下鉄の地下鉄烏丸駅まで行き、錦市場を目指しました。

土曜日という事もあって、錦市場は大賑わいです。
特に海外からの観光客の方が多くなかなか前に進めません。

烏丸から行くと「有次」は奥の方になります。
阪急電鉄なら河原町駅で下車して京極通りを北に歩き、錦市場に入って行くと直ぐに有次に行けますね。

手入れ方法


今回のプレゼントはなるべく手入れが不要で軽い牛刀にしました。

店員さんに欲しい包丁の内容を伝えてオススメを教えてもらいました。

これなら母も喜んでくれるかな?

ステンレスだけで出来た自宅にある切れない包丁は雑に扱っても見た目は綺麗ですが、今回の本物の包丁は多少お手入れが必要になります。

この手入れが習慣になるまでは面倒だと感じるかもしれません。

この牛刀は使い終わったら水気を拭くのがキモです。
使い終わり片付ける前にクレンザーをつけたスポンジで刃に向かって擦ります。
これで野菜などの「灰汁(アク)」を取って錆を防ぐそうです。

鋼って、錆びやすいんですね。
そこが長く綺麗に使う秘訣だそうです。

お店には海外の方も沢山きてらして、包丁を買って帰られました。
包丁にネームを入れてもらえるのですが、アルファベットではなく、カタカナで入れてもらってましたよ。

日本のカタカナも海外ではクールなのかな?

母の日のプレゼントのまとめ


以前、母の日のプレゼントはカーネーションを渡せば良いと簡単に考えてました。

ある意味、世間に流されてた気がします。

やっぱりプレゼントなので、その人が喜ぶものを日頃からリサーチしておかなくてはいけないなと思いました。

特にこういう包丁なんて、もう一生物なので質の良いものを持っておく方が良いと思います。

そして切れない包丁は全て捨ててしまおうと思ってます。

まぁ、この包丁を母が気に入ってくれたらの話なのですがね・・・

母の日のプレゼントで迷ってるのでしたら、なにかの参考になれば嬉しいかと思います。

ピックアップ記事

  1. 母の日のプレゼントは京都の有次の包丁にした!
  2. 離職率が高い職場で働いていると見えてくる会社の欠点。でも誰も治そうとしない。
  3. 京都タワーの地下でランチをして来ました。十割そばが美味かった!
  4. ロゼッタストーン英語版を買ってみました。
  5. 引き寄せと周波数の関係を簡単に話します。

関連記事

  1. 生活

    夢を叶える為に手帳の書き方を学びはじめました。2020年の手帳はコレ!

    自分の夢を叶えるための手帳って使いたいですよね。僕は以前から手帳を使…

  2. 生活

    トイレ掃除で頑固な汚れの尿石はクエン酸で落とせるのか?やってみた!

    トイレ掃除やってますか?こんな事を書いてる僕は、トイレ掃除が苦手でし…

  3. 生活

    今年も軽自動車税 納税通知書が届きました・・・強かですね・・・

    自宅に帰ってきた時に必ずポストを確認するのですが、今年も軽自動車税 納…

  4. 生活

    野菜の農薬除去がしたい!水洗いでは落ちない理由がわかった!

    ここ最近ベジタリアンに近くなって穀物と野菜がメインの食事になっています…

  5. 生活

    京都市で罹災証明書を発行してもらいます。台風21号で補修必要。

    2018年の9月4日の台風21号により、我が家も被災してしまいました。…

  6. 生活

    折りたたみ傘で軽量でコンパクトなのはアウトドア系がベスト

    6月の梅雨時はもちろんですが、5月でも長雨になる時がありますね。雨が…

最近の記事

  1. 卒業 祝い 大学 女
  2. 入学 式 ピアス マナー 001
  3. α6600の神レンズはコレ! 写真も動画も使える コスパの良いズームレンズ

おすすめ記事

  1. α6600の神レンズは、使い心地の良いこれだと思う。
  2. キャンプ場のマナーが悪いので、キャンプはしません。
  3. 「オリーブオイルでとろけるやわらか野菜」のレシピ本を買…
  4. ウェブ会議でノートパソコンでのトラブル「ハウリング編」
  5. SONYの新製品、ECM-W2BTワイヤレスマイクの実機を触…

ピックアップ記事

  1. コリアンダー入りナポリタンが激ウマだった!
  2. 引き寄せと周波数の関係を簡単に話します。
  3. レンズキャップって無くしがちですよね。
  4. イオンモール京都桂川にスタバが2店舗目誕生!
  5. 男子は子供の頃から車が好きなんですよね。
  1. カメラ

    GoPro HERO7Blackをヨドバシカメラで買ってきました。購入理由と運営…
  2. 生活

    wimaxhome01のレビュー /遅くて使い物にならなかった話し
  3. 引き寄せ

    嫌な気分を良い気分に変える簡単な方法!
  4. 食レポ

    京都駅近くでランチはカレーに決定!美味しい店はココだ!
  5. 節約

    ソフトバンクAIR2を使い出して1年電話がかかってきた
PAGE TOP