料理

暑い夏にオススメ!Rawスパイスカレー

7月に入り、暑い夏が始まりました。
初旬は梅雨の日が多かったのですが、中旬も過ぎると空には入道雲がモクモクと湧き上がってます。

突然の雨に備えて折り畳み傘は常時携帯していて、多少の安心感はあるものの、ゲリラ豪雨なんてものに降られたら全身ビショ濡れになるでしょう・・・

さて、先日、酵素ドリンクの講習会に参加してきました。
そこでランチにと出してもらったRawスパイスカレーが衝撃的な作り方と美味しさで感動したので自分でも作ってみました。

作り方はコツさえ掴めば簡単。
キッチンも火を使わないのでストレスが少なくて楽チンです。

酵素ジュースの講習会に参加

先日、酵素ドリンクの作り方を教えてもらうために講習会に参加しました。
そこでは健康に興味のある方達が集まって先生の素材に対するこだわりや健康の話を聞いてきました。

そして一人ずつ酵素ドリンクを作る実践方法を教えて頂きました。

そろそろ昼になる頃、どこか近くに食べに行くのか、弁当でも買いに行くのだろうと思っていました。
すると「今からRawカレーを作りますね」と先生が言うのです。

僕の常識で言うとスパイスカレーを作りには早くて30分以上はかかってしまいます。
今から作るって言うと、食べれるには13時以降になるのか・・・腹減ったなぁ・・・
なんて考えていました。

ところが、
火を使わずに直ぐに出来ますからね!と。

カレーって火を使って煮込むというイメージがあったので、驚いたわけです。
逆に、そんなんで作れるわけ無いと。

そして、ミキサーのカップに素材をドンドン入れていくのですね。
これでカレーが出来るんですよ!とスパイスも何もかも、全部ミキサーのカップに入れ込んで行きました。

ミキサーに掛けて回す事5分程。
アッっという間にスパイスカレーが出来上がりました。
事前に炊いていた玄米ご飯をよそい、冷たいスパイスRawカレーをかけて食べたんです。
これが驚くほど美味しい、そして簡単で時短。
夏にはこれ最高じゃないか!と感動して、自分でも作ったわけです。

Rawスパイスカレーが衝撃の美味しさ!

見様見真似で作ってみました。
レシピは先生のとは全然違いますが基本は同じかなと試行錯誤で作ってみました。

まだ改善の余地がありますが、取り敢えず初めてRawスパイスカレーが出来上がりました。
味見をすると、ちょっとターメリックが多かったので苦味が多く感じました。

・トマト 1
・デーツ 1個
・クミン 小1
・ターメリック 小2
・コリアンダー 小2
・豆乳 200cc
・ニンニク 1カケ
・ショウガ 1カケ
・塩 小1
・コショウ 少々

こんなレシピで作ってみました。

結果、ターメリックが多いので小1で良い。
塩が少なかった 小2くらい?
甘味が足らなかったのでデーツを3個くらい。

次に作る時はさらに完成度を上げたいですね。
このRawスパイスカレーにデーツを入れるのは玉ねぎ代わりみたいですね。
野菜を炒めて甘味を出すのですが、Raw料理は炒める事は出来ません。

そこで砂糖の代わり、玉ねぎの代わりにデーツを使うのかなと思ってます。

暑い夏にはRawスパイスカレーで乗り切ろう!

暖かいご飯(今回も酵素玄米ご飯)の所にRawスパイスカレーを流し込みます。
それだけで終了!

あとは食べるだけ!

キッチンも涼しくカレーも冷んやり。
ご飯が暑くてもカレーと中和して食べやすい温度になります。
汗をかきながら熱いカレーを食べるのも良いかも知れませんが、僕は冷たいカレーを掛けてストレスなく食べたいですね。

こんな食べ方を知ってしまうと、夏はRawカレーのリピートが増えそうです。
あとはレシピを極めようと思います。

Rawスパイスカレーのまとめ

暑い夏のキッチンのストレスを半減させる為にもヘビロテレシピになりそうです。

・クミンは消化促進や抗酸化効果が期待されると言われています。

・ターメリックは肝機能促進させる効果が期待できますね。
消化にも良さそうです。

・コリアンダーは胃腸に良いとされていて便秘や下痢を緩和させるとあります。

暑い日が続き、夏バテになった時は、このRawスパイスカレーを作って食べて元気になりたいなと思います。
胃腸にも良い作用が期待できますし、暑さのストレスから解放されるレシピもユニークだなと思ってます。

ピックアップ記事

  1. Mac用のブログエディターMarsEditを普通より安く買う方法!
  2. iPhone7を使いだしてライフスタイルが変わったこと
  3. レンズキャップって無くしがちですよね。
  4. iPhone7の通信をfreetelからイオンモバイルに変更してみた。
  5. α6600を購入したのでレビューします。

関連記事

  1. 料理

    玄米を圧力鍋で炊く!浸水なしで時短簡単楽ちんクッキング!

    最近、玄米が食べたくなりましてね、でも一つ躊躇していたのが、玄米を炊く…

  2. 料理

    「オリーブオイルでとろけるやわらか野菜」のレシピ本を買って作ってみました

    野菜料理メインの暮らしにしてから5年程になりました。それから本屋に行…

  3. 料理

    バターケースなのにバターのカットが出来る便利アイテム紹介!

    バターが使いたいけれど、冷蔵庫から取り出すと固くて使いにくい。カット…

  4. 料理

    コリアンダー入りナポリタンが激ウマだった!

    コリアンダー入りナポリタンスパゲッティを作って食べました。これ、ムチ…

  5. 料理

    グルテンフリーのスイーツ「ブラウニー」を作ってみた/道具も紹介!

    今朝の京都は肌寒いつい先日まで蒸し暑く、京都らしい夏でした。昨夜は…

  6. 料理

    抹茶の粉って使ってる?抹茶を点てる道具とかを書きました。

    最近にわかに抹茶ブームを感じていました。僕が若い頃は「抹茶なんて、…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. Toaks Titanium Siphon Alcohol Stove
  2. バーゴ チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ
  3. アウトドアコーヒー
  4. 卒業 祝い 大学 女
  5. 入学 式 ピアス マナー 001

おすすめ記事

  1. アウトドアコーヒーを楽しもうと思います。
  2. α6600の神レンズは、使い心地の良いこれだと思う。
  3. キャンプ場のマナーが悪いので、キャンプはしません。
  4. 「オリーブオイルでとろけるやわらか野菜」のレシピ本を買…
  5. ウェブ会議でノートパソコンでのトラブル「ハウリング編」

ピックアップ記事

  1. コリアンダー入りナポリタンが激ウマだった!
  2. 引き寄せと周波数の関係を簡単に話します。
  3. レンズキャップって無くしがちですよね。
  4. イオンモール京都桂川にスタバが2店舗目誕生!
  5. 男子は子供の頃から車が好きなんですよね。
  1. 旅行

    京都国立博物館はコロナで閉館、庭園はオープンなのでVlogして来た。
  2. 料理

    暑い夏にオススメ!Rawスパイスカレー
  3. Toaks Titanium Siphon Alcohol Stove

    アウトドアコーヒー

    Amazonで Toaks Titanium Siphon Alcohol St…
  4. 読書

    電子書籍をタブレットで読みたい!あなたはどれで読んでますか?
  5. カメラ

    Daping M80 というアクションカムを購入!他にアクセサリー類もポチです。…
PAGE TOP